日本のあかぺらさうんどをお楽しみあれぃ!
9月18日に浦安音楽ホールにて開催されたVocal Ensemble 歌譜喜によるオール・アカペラコンサート!
「日本」をテーマにしたこの演奏会は日本語の混声合唱曲と日本民謡のアレンジが盛り沢山!
日本の合唱界が生み出してきた世界に誇る名曲(6声以下)の数々をお楽しみください!
☆Program
1st Stage 三善晃作品集
〜生誕90年、没後10年を記念して〜
階段の上の子供 (クレーの絵本第1集より)
あやつり人形劇場 (クレーの絵本第1集より)
おじぎの前に (おてわんみその歌より)
でこ坊やかえろうよ (おてわんみその歌より)
おなかがかゆい (三つの海の歌より)
2nd Stage 日本民謡
花笠踊り
北海盆唄
知覧節
なり山あやぐ
竹田の子守唄 Grayston Ives編曲
八戸民謡メドレー
3rd Stage 混声合唱「風紋」
風と砂丘
あなたは風
おやすみ砂丘
風紋
4th Stage アカペラセレクション
宿題
きみに
アカペラでいこう 多湖淳作曲
わが抒情詩 千原英喜作曲
小さな幸せ 谷本智子作曲 谷本喜基編曲
上を向いて歩こう 中村八大作曲 多湖淳編曲
ねむり
☆団体プロフィール
Vocal Ensemble 歌譜喜は、2011年に設立したプロフェッショナル声楽アンサンブルである。これまで11年間に6度の主催公演を開催し、また3枚のCDアルバムの発表を行ってきた。
プロ声楽家による緻密なアンサンブルを得意とし、その演奏が評価され様々な音楽祭にも選出されている。
主な実績は次の通り。
2019年8月「ダ・ヴィンチ音楽祭」(主催:古楽アンサンブルアントネッロ、後援:川口市およびイタリア大使館)の古楽リレーコンサートの参加団体に選出。
2020年11月「北とぴあ国際音楽祭2020」(主催:北区文化新興財団)の参加公演に選定され演奏会を開催。
2021年8月「軽井沢国際合唱フェスティバル」(主催:東京国際合唱機構)にメインゲストとして招待され、クロージングコンサートを担当。
また、若手作曲家への新作委嘱活動も積極的に行っており、これまで国内外合わせて9名の作曲家に20曲以上の新作合唱曲の委嘱及び初演を実現してきた。
さらに教育機関の芸術鑑賞教室のモデルアーティストとしても招待されるなど、音楽教育分野にも活動の幅を広げている。
Member
田村幸代、小林祐美、佐藤拓、富本泰成、谷本喜基、松井永太郎